
雑巾掛け
雑巾で掃除、掃除って思って掃除してたけど、ある日知り合いに「ウエスって知ってる?」って言われたんです。
ウエスって一体なんの?って思いますよね。
私もその中の1人です。
そもそもそれって海外の言い方で、日本では雑巾じゃないの?って思いますよね。
そんな急に雑巾のことをウエスって聞いたことないし、スーパーやホームセンターでもウエスって言葉で書いてないし…。
てか、なぜウエスっていうのが雑巾になっちゃうんでしょうか?
今回は【ウエス】と【雑巾】の違いについて教えちゃいましょう!!
目次
【ウエス】と【雑巾】の違いって?
そもそも、【ウエス】と【雑巾】って何なの?って感じですよね。
【ウエス】…機械、車などの手入れ用に使用する雑巾のことをいいます。もう少し詳しく言うと、家庭から出る古着などを再生して作る工場や自宅などで汚れた機械、車などを清掃する為に使うことです。
【雑巾】…雑巾というのは四角にたたまれ、ミシンや手で塗ってあるものです。
ウエスはいろんな形の物がありますが、雑巾は四角という感じですね!!
まぁ、両方雑巾ということには間違いないということです。
では、ウエスってどんな布が合ってるんでしょうか?
ウエスに向いてない布は?どうやったらウエスになる?

気になる人
雑巾でも使い古したタオルが最適なように、【ウエス】にも最適な布って言うのがちゃーんとあるんですよ!!
これからそれを紹介します。
【ウエス】に向いてる布
- 適度な厚さ
- 吸水性に優れた素材
使い古したタオル・インナー、Tシャツなどが向いています。毎日使うため、買い替え頻度が最も高いものがウエスとして使いやすいのです。
【ウエス】に向いていない布
どれでもいいかなと言って適当な布を使ってみたら、雑巾に適してなかったって時ありませんでしたか?
実はウエスにも向き不向きがあり、以下2つはウエスに向かない素材となります。
- デニムのような固い布
- フリース等の合成繊維
なぜ上記2つが向いていないのかというと、
デニムの固いような布では、細かい傷をつけてしまう恐れがあるので、細かい傷がついたら困るとこは避けましょう。
フリースは、吸水性が低いため、キッチンの油汚れや仕上げの乾拭き用に使えるのです。
と、ウエスに向いてる布、向いてない布ってのがあることが分かりました。
では次は、家にある素材でウエスを簡単に作る方法をご紹介します。
すぐに出来る!!ウエスの作り方は?

ポイント
まずは、使い古したタオルやボロボロになっTシャツなど「捨てようかな」っていうものを用意しましょう!!
スポンサードリンク
それをハサミでチョキチョキと切るだけ♡
ハサミは普段使用してるハサミでもいいのですが、布用のハサミを使ったら切れやすいし綺麗に切れますよ。
これだけなので、めちゃくちゃ簡単ですよね。サイズも自分の好きなように決められますし、「雑巾を使うほどでもないけど、汚れを何とかしたい」って時にウエスを作っておけばいつでもサッと拭いてゴミ箱にポイって出来ちゃいます。
ワンポイントアドバイス
Tシャツなど服を切るとなるとサイズがバラバラになっちゃいますよね!なので、大・中・小と大きさに合わせて切って溜めておくといいですよ♡
では、ウエスはどんな所で活躍するんでしょうか?
おすすめの使用場所は?
- キッチン

キッチン掃除
毎日料理をしていると汚れてしまう所ですよね!しかも、油汚れが溜まってしまうと凄く困るんですよね。私はいつもキッチンペーパーでさっと拭いてしまったりするんですが、これがまたすぐなくなるんですよねぇ。だから、ウエスを何枚か作っておけばめちゃくちゃ助かりますよ。コンロの油汚れは放っておくと取れにくくなりますからね…。
シンクの水垢を取るのにも最適です。その場で綺麗にすることで、大掃除もこれから楽になるかも!?
- リビング
ちょっとした食べこぼしに毎日ティッシュを使っていませんか?私もそうですね!ティッシュを使っています。しかも、小さい子どもがいたらいろんな物をこぼしたりしてそれを取ってゴミ箱にポイ。こんなことをしてたらティッシュがすぐ無くなりませんか?
そんな時にウエスがあればティッシュを何枚も使わなくてすみます。これは本当にありがたいですよね。大量にゴミが出なくてすみます。
- トイレ
皆さんの家にはトイレクリーナーって必ずありますよね!そのトイレクリーナーを使っても、破れたりしてもう1枚って時ありませんか?細かい所が掃除出来ないトイレクリーナー。それをウエスがあるとさっと拭けますし、細かい所を綺麗にするのに破れたりしなくていいんです。しかも子供がいるとトイレトレーニングで至る所におしっこをかけられるので、そのときにも使えますよね。雑巾はまた洗って使うけど、ウエスは捨てたらいいだけなのでいいんですよね♡
- お風呂

お風呂掃除
お風呂掃除の時って皆さんは何を使ってますか?私はブラシぐらいですかねぇ。ってそんな時にもってこいのが、ウエスなんです。鏡の水滴や排水口の髪の毛を取る時にも使えますからね!鏡の水滴を毎日拭くのは誰でも出来ますからね。お風呂に入ったついでにさっと拭いておくと、水垢も溜まらずピカピカなお風呂に毎日入れます。
- 靴磨き
靴磨きって皆さんやったとこありますか?クリーナーを使って磨いたり、ちょっとした汚れを拭き取る時におすすめです。その時の注意は、糸くずが残らないようにしましょうね♡
他には、赤ちゃんのお尻拭きや車の洗浄の時に使うのもおすすめです。
・まとめ
雑巾とウエスってまぁ、ほぼ似たようなもんですけどね。でも、厚さが違ったり、大きさや形が違ったりするのでとても日常的に使いやすいんですよね!!
私も子供がいるのでたまに作って置いておくんですが、トイレは置いたことなかったのでおいてみようかなって実践してみたいと思います。
少しでも綺麗な部屋を保ちたいですからねぇ。いらないタオルやTシャツが出来たら捨てずに、ハサミでチョキチョキ切って置いておきましょう!!
いろんな場所に置いておくと、めちゃくちゃ便利なのでまとめておきましょうね♡
雑巾もあったら助かりますが、ウエスがたくさんあるともっともっと助かりますよ。
雑巾はミシンや手縫いでチクチクしないといけなく、手間がかかるので家ではウエス。子供が学校などで必要とする時には頑張って雑巾を縫いましょう!!
そのついでに雑巾を何枚か多く作っておくと後が楽ですよ♡
雑巾とウエスを使い分けて、家の隅々を綺麗にしましょう。
スポンサードリンク