
驚き
あぁーー、お風呂の扉が割れちゃった!!って凄く焦ったことありませんか?
お風呂の扉って割れることあるの?って疑問に思った方もいらっしゃると思いますが、実は私その経験あります…。
扉を割っちゃったんです。
今までお風呂の扉を割ることなんてなかったのでめちゃくちゃ焦りましたよ!
私の場合は掃除している時に、お風呂の蓋が落ちてしまって、扉にガシャンって感じなんです。
ほんと焦ってどうしたら?って冷や汗もんでしたよ。
マンションや一戸建てによってはやはり対応も違ってくると思うのですが、今回はお風呂の扉が割れた時の対処法や修理費用なとを紹介しちゃいます。
目次
お風呂の扉が割れてしまった時は?

悩んでる女性
まずは、お風呂の扉が割れてしまったら、どんな対応をしたらいいのか困りますよね。
どこに電話かけるの?自分たちで勝手に工事屋さんに頼んでいいの?っていろんな疑問が出てきます。
でも、最初に必ず見て欲しいのが
お家を借りた時に付いてくる説明書です。
賃貸なら必ずいろんな説明書をもらうと思います。私のマンションでは、それぞれキッチンやお風呂などの説明書が一緒になったファイルを渡されましたね。
その中に不動産屋さんの電話番号やガス屋さんの電話番号など、いざ不具合が起きた時の対応が書いてあったりします。
なので、1番は説明書を見て対応するのがいいと思います。
場所によっては不動産屋さんが工場を依頼してくれたり、自分たちで好きな所に工場を依頼しても大丈夫ってところもあるのでよく確認するのがいいですよ。
一戸建ての人は、不動産屋さんに連絡するのもいいですし、自分の家で自分たちで手配するのもいいと思います。
そして、お風呂の扉の種類についても教えときます!!
扉の種類や特徴は?

脱衣所で着替える男性
いろんな物にも種類があるように、お風呂の扉に種類や特徴があるんです。
・ガラス製扉の特徴
ガラス製の扉は、開き戸や引き戸タイプの場合に多く使われています。
ガラスは、一般的に薬品や水、引っ掻き傷に強い特徴があります。長年使用してもほとんど劣化せず、美しい状態を保つことが出来るのが特徴です。
ですが、ガラスはどうしても衝撃に弱いというのがあるので、体や物がぶつかってしまった場合など、すぐに破損してしまう可能性が出てきます。
ここでポイント!!
割れにくい強化ガラスや表面にガラスの破損を抑えるコーティングを施している製品ならば、通常のガラスを用いている製品に比べて破損のリスクを抑えることが出来ます。
スポンサードリンク
※ただし、強化ガラス等の製品は通常のガラスに比べて単価が高くなるので、修理費用が比較的高くなります。
・樹脂製の扉の特徴
樹脂製のドアガラス用パネルは、ポリエチレン樹脂やアクリル樹脂を用いたものが一般的です。これらの素材は透明度が高く、見た目もガラスに近いので、外観をあまり損ないません。
樹脂製パネルは、ガラスに比べて衝撃にも強く、重量も軽いので、ドアの開け閉めが楽にできて割れにくいというのが特徴です。折れ戸や開き戸、引き戸などあらゆるタイプのドアに使われています。
また水垢も樹脂製パネルはガラスより付着しにくいという特徴もあるのでお手入れも楽♡
ここでポイント!!
樹脂素材はどうしてもガラスに比べて傷の耐性や薬剤の耐性に劣るため、長時間の利用により透明度が低下してしまいます。市販されているお風呂用樹脂パネルは、販売時から磨りガラスのような加工が施されているのが多いので、傷の目立ちも少なくなります。
※一般的なガラスに比べると高価ですが、強化ガラス等よりも安価になっています。出来るだけ費用をかけずに安全性を確保したいという方におすすめです。
扉が割れたときの応急処置は?

割れたガラス
「お風呂の扉が割れちゃったーーー!!!」って時はどのような応急処置をしたらいいんでしょうか?
- すぐに業者さんへの連絡を行い、危なくないように周囲を綺麗にしておく。※ガラスが割れてしまったりすると、周囲に飛び散っている場合があるので、飛び散ったガラスをほうきや手袋をして綺麗に集めて袋を二重にしておくといいですよ。
- ガラスの除去方法。※ガラスの除去にはいろんな方法がありますが、大きな物は手で取れるのですが、細かく散ってしまったものは掃除機やガムテープで付着させて取るのもおすすめです。
- 扉が樹脂製の扉の場合で、ヒビが入ってしまった時。※もし、少し破片があれば手袋をして取り除いて下さい。そして、ヒビが入ってしまった時は、ダンボールやガムテープなどで止めておくのもいいですよ。実際に私はガムテープで何重にもして止めてお風呂に入ってました。
お風呂の扉が割れた時、大体どれぐらいの費用がかかるの?

修理屋さん
お風呂の扉のみを交換する場合は、約7万円が目安です。
この費用は、扉の形状によって多少変わりますが、開き戸の場合は約6万円。折れ戸の場合は約7万円が交換費用が目安になります。
また修理方法によっても費用が変わってくるので注意しておきましょう!!!
私の場合は、たまたま今回は不動産屋さんが負担してくれてたので無料だったんですが、明細には7万円前後の金額が書いてあった記憶があります。
・まとめ
お風呂の扉が割れちゃったってなると、やはり困りますよね!!
だって、シャワーは漏れちゃうし、風は入ってきて寒さが倍増しちゃうし。私は冬の時だったのでめちゃくちゃ困りましたが、そこまで粉々に扉がなった訳じゃないので、ギリギリガムテープで止めておけたので業者さんが来るまでお風呂に入れました。
まぁ、なかなかお風呂の扉が割れちゃうってことはないと思いますが、もしそうなったとき焦らない為にも一度自分の家の業者さんをちゃんと調べおくのもいいですよ♡
それなら焦らなくてすみますからね。
私は今回割れてしまった時に、修理代がかからなかったのでラッキーだったんですが、やはりそうならない為にも業者さんに蓋の置き方をこうしたら滑らなくてすみますよっていうアドバイスをもらいました。
それからは、蓋が滑ることがなくなったので安心です。
扉が割れてしまうと本当に危ないので、割れてしまった時は必ず破片を全て取り除いて危なくないようにしておくことが大切ですよ♡
誰かが怪我したら元も後もないですからね。
お風呂の扉を割らないように、少し注意して開け閉めしましょうね!
スポンサードリンク