
イライラしてる女性
「はぁー、毎週この髪の毛を取り除く作業がなんと面倒くさいの…。」って皆さん思いませんか?
私もね、この作業めちゃくちゃ嫌いなんですよね。でも、特に女性の髪の毛は長い人もいるので、髪が詰まりやすくなりなるんですよね。
人数が増えれば増えるほど、頻繁に掃除しないといけないし…。
ほんと、どうにかこの髪の毛のつまりをさっと終わらすことってできないんでしょうか?
そんなの気にしたことないって人いますか?それ危ないですよ!!すぐに綺麗にしておかないと髪の毛がヌメヌメして、掃除するのがもっと嫌になっちゃいますよ!!!
今回はお風呂のつまりの原因や掃除方法や対策などを調べてみました。
目次
なぜ、お風呂の排水口につまりが起きてしまうのか?

シャワーを浴びる男性
なぜ、お風呂の排水口につまりが起こってしまうのか、これはいろんなことが原因になっています。
原因①固形物
お風呂場でつまりやすい固形物と言えば、やはりシャンプーボトルのキャップや詰め替え用の袋などです。
これらの固形物はお風呂場に置いておかずに、すぐに使ったらゴミに捨てるということをするだけで改善されます!!まぁ、これぐらいのゴミなら大丈夫って思っている人もいるかもしれませんが、後々急に水が流れなくなってしまうこともあるので、ちゃんと回収して下さいね。
原因②石鹸カスなどのアルカリ性の汚れ
お風呂て使うもので発生する石鹸カスやシャンプー、ボディーソープに由来する汚れもつまりの原因になります。
確かに、綺麗に流れてはいくんですが、これらが排水口などに溜まっていき髪の毛などが絡みついてぬめりの原因にもなっていきます。
原因③皮脂などの酸性汚れ
先ほどはシャンプーや石鹸でしたが、今度は体から出る皮脂。こちらは酸性の汚れです。ご存知ない人もいるかもしれませんが、1回の入浴で石鹸カスと同じぐらいの汚れが出ているんです。
こちらも1日ですぐにつまってしまうということではないので、毎日掃除しないといけないという訳ではありません。しかし、放置しすぎると変な臭いがするので、こまめに掃除することをおすすめします。
つまった時の掃除方法

掃除する女性
お風呂の排水口に髪の毛がつまった時、普通に掃除をすればすぐに綺麗になるしって思っていても、意外と頻繁に掃除していても「またこんなに?」って驚いたことありませんか?
スポンサードリンク
私もそれなんです。1週間に1回は掃除をするようにしてるんですが、それでもすぐに汚くなってしまうんです。
少しでも綺麗になる方法があれは絶対知りたいですよね!!
では、教えちゃいましょう!
①重曹とお酢を使う
重曹とお酢だと家にあるものなので、とても簡単に出来ます。
クエン酸があるという人はクエン酸でも大丈夫です!!
使用方法
- 排水口のゴミを取り除きます。
- 次に重曹を適当に排水口に入れます。重曹とお酢は大体1対1ぐらいを目安にしています。
- その後お酢をゆっくりかけていきます。このとき、計量カップなどに入れて注ぐといいですよ。
- その泡を閉じ込める形で蓋をします。半日ぐらいしてから熱湯を流すのがポイントです。
②パイプユニッシュなどを使う
よくドラッグストアでも売られている、排水口ぬめり取りを使うのも1つの手です。
使う方法
- まず、換気を必ずして下さい。
- ゴミを取り除きます。
- パイプユニッシュなどを排水口にかけます。この時、外側から中心に円を描くようにかけていくと他の場所も綺麗になります。
- 大体30分ぐらい放置します。
- シャワーなどで洗い流して終わりです。
臭いがきついなと感じる人は、手袋とマスクをして使用することをおすすめします。
と私がよくやる掃除の方法はこちらです。
是非、試して下さいね♡
そして排水口のつまりを少しでも楽にするグッズがあるんです。
排水口のつまりを少しでも楽にするグッズは?

ヘアブラシ
- 髪の毛くるくるポイ
これがあると髪の毛のつまりを少し防いでくれます。最初から備え付けられている目皿と交換するだけなんです。水流を利用して、髪の毛をまとめるのでゴミを捨てるのがとても簡単。目皿に絡みつくことなく、さっと捨てられます。
ここで注意!!
お風呂の種類によっては合う合わないかあるので、家の排水口を測ってから買うのをおすすめします。
- 髪の毛ポイ捨てシール
先ほどのは目皿を交換しないといけない物でしたが、こちらは目皿などに貼るタイプの物です。シールになっていて、シールの上に髪の毛やゴミなどが溜まりシールを剥がしてゴミ箱にポイするだけの簡単グッズ。
百均にも売っているので、気になる人は1度使って見てくださいね!
私も以前使っていましたが、その時は百均になかったので買わなくなりましたがまた買うようにしています。
- 髪取りネット
こちらも百均に売っているのでとても便利です。
目皿にネットをかけ、様子を見ながらネットを替えるだけなんです。自分の手で髪の毛を取らなくてもいいので、凄く便利です。
と、最近では百均でもいろんなグッズが出てるので試して見てくださいね!!
・まとめ
お風呂に髪の毛がつまってしまうと、水の通りが悪くなったりそこに加えて石鹸カスなどの嫌な臭いもプラスされてしまうと掃除するのも嫌になってしまいます。
少しでも、掃除をこまめにするだけでつまりも臭いもなくなるんですけどね…。そしてこれはお風呂に入る人数でも凄く変わってくるんです。
私は以前一人暮らししている時は、なんせ一人なのでここまでこまめに掃除しなくて良かったんです。でも、人が増えてしまうと人によっては髪の毛の抜ける量が違ったりするので、つまり具合も様々です。
特に、髪の毛は凄く抜ける周期とかあるみたいなので、その時はいつもより多いなと感じるかもしれません。後は髪の毛の長さにもよりますね!!
リビングでも髪の毛が短い人より髪の毛が長い人の方が落ちてると目立ってしまいます。それと同じように、お風呂のつまりも長い人の方がつまりやすいかもしれません。
やはり髪の毛が長いといろんな所に絡まったりします…。
少しでも髪の毛のつまりや石鹸カスのぬめりなどを無くす為にも、頻繁に掃除することをおすすめします。
やはり目安は1週間に1度は綺麗に掃除するのがいいですよ♡
忘れてしまう人は、ごみ取りシールなどにしておいて、交換する度に掃除をすると決めておくと楽かもしれませんね!!!
髪の毛のつまりを無くして、嫌な臭いをさせないようにしましょう!
スポンサードリンク