どこのご家庭にもある洗濯機。最後に洗濯槽を掃除したのはいつですか?毎日使う洗濯機は、見えないところにも日々の汚れがたまっているため洗濯槽の定期的な掃除は必要不可欠です。
特に、赤ちゃんがいるご家庭では、毎日数回は回すのが当たり前の洗濯機。回す回数が多い分、汚れもたまっているはず。赤ちゃんの肌に触れる衣服ならばなおさら清潔な洗濯槽で洗濯したいですよね。
しかし、どの洗濯槽クリーナーを選べばいいか分からず掃除が後回しになっている人も多いのではないでしょうか。洗濯槽は、表向きに汚れが見えないことも後回しになってしまう原因の1つかもしれません。赤ちゃんのいるご家庭は、洗濯槽クリーナーも注意して選びたいですよね。
ここでは、赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめの洗濯槽クリーナーと、その選び方をご紹介します。
スポンサードリンク
洗濯槽クリーナーの種類と特徴を知ろう!
洗濯槽クリーナーは、大きく酸素系と塩素系の2種類に分けることができます。このことは、知っている方が多いかと思います。では、それぞれの効果の違い、メリットとデメリットについてはどうでしょうか。
イメージだけで、酸素系=安心、塩素系=危険 と思っている方はいませんか?まずは、酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の特徴を正しく理解することから始めましょう。
酸素系漂白剤
酸素系漂白剤の効果
酸素系漂白剤は、過炭酸ナトリウムという成分が水に溶けることで、活性酸素が発生します。過炭酸ナトリウムとは、炭酸ナトリムと過酸化水素が混在してできたもの。その活性酸素の強い発泡力により、汚れとカビを落とします。また、塩素系漂白剤より漂白力が穏やかで扱いやすいという特徴もあります。
酸素系漂白剤のメリットとデメリット
一番のメリットは、落ちた汚れが目で確認しやすく、掃除したぞ!とスッキリできることです。また、塩素系に比べると、環境にも衣服にも優しいのも特徴です。
ただし、殺菌効果は、塩素系漂白剤に比べると劣ります。
塩素系漂白剤
塩素系漂白剤の効果
塩素系漂白剤の一番の効果は、殺菌力です。亜塩素酸ナトリウムが主成分で、強い殺菌効果や漂白力を発揮します。そして、カビや汚れを分解して溶かしてきれいにする効果があります。
塩素系漂白剤のメリットとデメリット
その殺菌効果と漂白力で、目に見えないカビまで落としてくれる点はメリットでもありますが、酸素系に比べ取れた汚れを確認しにくいというデメリットでもあります。
殺菌力が強さから、黒カビの再発生を抑えるという効果もありますよ。塩素系漂白剤を使うと、洗濯槽が傷んだり、身体によくないというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。実際は、使用方法を誤らなければ、その心配はありません。ただ、酸素系よりは取扱いに注意が必要なので説明書をよく読んで使用することが大切です。
スポンサードリンク
赤ちゃんの衣服を洗うなら、酸素系と塩素系の合わせ技がおすすめ!
酸素系と塩素系の洗濯槽クリーナー、それぞれの効果の違い、メリットとデメリットを踏まえても、どう使い分けたらいいのか分からないという方も多いと思います。
しかし、見えないカビや汚れのついた洗濯槽で衣服を洗っているかもしれないなんて考えると洗濯するたびにぞっとしてしまいます。それは、赤ちゃんのいるご家庭や、これから赤ちゃんを迎えるご家庭ではなおさらのことでしょう。まだ免疫力の低いその肌に触れる衣服を洗う洗濯槽だからできるだけ安心・安全に掃除したい。そんなご家庭には、酸素系と塩素系の合わせ技がおすすめです。
では、具体的にどのように掃除すればいいのでしょうか。おすすめの洗濯槽クリーナーと合わせてご紹介します。
塩素系漂白剤と酸素系漂白剤の組み合わせ
ここで、塩素系と酸素系それぞれのメリットを思い出してみてください。
塩素系には、「殺菌力が強く、目に見えないカビまで落としてくれる」、酸素系には、「落ちた汚れが目で確認しやすい」というメリットがありました。
それぞれのメリットを活かして、
1回目に、殺菌力の強い塩素系漂白剤でカビや汚れを落とし、
2回目に、酸素系漂白剤を使って、残りの汚れを落とす
という合わせ技の方法がおすすめです。
塩素系のあとに酸素系を使うことで最後に洗濯槽の汚れを目で確認することができ、きれいになった!という安心にもつながります。
塩素系のおすすめ洗濯槽クリーナー
カビキラー 洗たく槽クリーナー 洗たく槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g
洗濯槽の裏側にたまったヌメリやカビを細かく分解して除去する洗浄剤洗濯槽用です。素早く浸透する液体タイプというのがうれしいですね。つけおきなしなのでお掃除も簡単!プラスチック槽のほか、サビ剤配合なので、ステンレス槽にも安心して使うことができます。洗濯槽を清潔に保つため、1-2ヶ月ごとの定期的な使用が効果的です。
酸素系のおすすめ洗濯槽クリーナー
アリエール 洗たく槽クリーナー 250g P&G
防臭効果がアップした新アリエールサイエンスプラス洗たく槽クリーナーは、目に見えない洗たく槽のカビ・バイ菌も強力除去。活性酵素パワーでカビ胞子除去率99.9%(ステンレスプレートによる試験)
シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g
洗濯層の裏側に隠れた黒カビや汚れを3-4時間ですっきりキレイに除去します。プラスチック槽・ステンレス層どちらもOK
まとめ
- 洗濯槽クリーナーには、酸素系・塩素系の2種類がある
- 塩素系には「殺菌力が強く、目に見えないカビまで落としてくれる」、酸素系には「落ちた汚れが目で確認しやすい」というメリットがある
- 塩素系には「酸素系に比べ取れた汚れを確認しにくい」、酸素系には「殺菌効果が塩素系漂白剤に比べると劣る」というデメリットがある
- 赤ちゃんの衣服を洗うなら、酸素系と塩素系の合わせ技がおすすめ!
いかがでしたか?
酸素系漂白剤は、塩素を含まないため赤ちゃんのために少しでも塩素が残ると気になるという方や、塩素の匂いが気になる方は、塩素系のあとに酸素系で洗浄するのがおすすめです。
洗濯槽を定期的に掃除して、安心・安全な洗濯時間にしてくださいね!
スポンサードリンク