
焦る女性
スーツをクリーニングに出したい!!!
だけど、みんなどれぐらいの頻度でスーツって出すんでしょうか?
私の場合は、お茶がこぼれちゃった、タバコの匂いがついちゃったってな小さなことでは出したことないんですよねぇ。お茶ではそんなシミ消えちゃうし、タバコはシュッシュとファブリーズやリセッシュで消えちゃうし♡
でも、知り合いは結構な頻度でスーツをクリーニングに出したりしてるんですよねぇ。うーん、じゃあ一体スーツを汚いままにしておくとどうしてダメなのか。どんな時にクリーニングを出したりするのかを調べたいと思います。
目次
クリーニングにスーツを出す頻度は?

クリーニング屋さん
皆さんはスーツを着ていてもそんなに汚れていないって思いますよね!
まぁ若い頃の制服と同じイメージがスーツにもしちゃいます。学校にも衣替えの時期があるので、その時にクリーニングに出したり、最近では家でも洗える制服もあったりするので家で洗えるのなら問題ないですからね。
制服もスーツもいい値段しますからね。
なるべく綺麗に長く着ていたいですからね!!
では、制服と違ってスーツはどれぐらいの頻度でクリーニングに出すんでしょうか?
その答えは!?
1シーズンに1回は必ず出しておいた方がいいでしょう。
ですが、やはり最近の暑さや寒さでスーツもクリーニングに出す回数を増やしたりする人もいるんです!
春夏スーツ…春夏のスーツは【背抜き】という背中の裏地をカットされて身軽に通気性の良い物が多いです。最近はクールビズもあり上着を着ることがないので、上着はあまり出さなくてもいいかもしれません。ですが、汗をかきやすい夏場は最低でも2週間に1回くらいの頻度でクリーニングをおすすめします。
秋冬スーツ…秋冬スーツは「フランネル」「ツイート」「ウール100%」など、厚みのある生地や保温性のある生地が増えています。そのために、頻繁にクリーニングに出してしまうと、生地が傷んでしまったり、糸切れを起こしてしまったりする場合があるんです。なので、春夏と同じようにクリーニングに出していたらいけません。1シーズンに1回くらいの頻度でクリーニングを出すのがおすすめです。
クリーニングを出すときの注意点!
クリーニングを出す時はどの服でも必ず注意しないといけないことがあります。
スーツ編

スーツ
スーツをクリーニングに出す時は、やはり上下セットで出す事をおすすめします。
なぜ上下セットがいいのかもいうと、別々だと洗浄や乾燥の工程によって着心地や風合いに変化が起きる場合があるそうなんです。
スポンサードリンク
またクリーニング屋さんでよく「シミ抜きを行いますか?」と言われたします。 夏場では汗抜きのシステムもあったりします。スーツは意外とシミがついても気づきにくいことがあります。
なので、不安であるのならシミ抜きをすることもおすすめします。夏場は汗抜きをすることで、スーツが軽く感じることもあるみたいです。
スーツにはポケットが多いので必ずポケットの中身をチェックして下さいね!
ネクタイ編
スーツとワンセットと言われるようなネクタイ。
ネクタイなんて全然綺麗だしお手入れなんてしなくても大丈夫でしょって思ってしまう人もいますが、毎日使い続けていると、結び目のシワが出来てきたり汚れがついてきたり箸が擦れてきたりします。
綺麗なネクタイを保ちたいのであれば、定期的にクリーニングにスーツと出す事をおすすめします。
安いネクタイもあるので、それをたくさん買っておいてローテーションしながらクリーニングすることがいいですよ♡
※洗濯出来るネクタイもあるのでそのときは手洗いしましょう。ネクタイの洗濯表示を1度確認しましょう。
ネクタイを家で洗う時の方法
- ネクタイが入る大きさの洗面器に、洗剤とお湯を入れてかき混ぜておく。
- ネクタイ全体を浸し、約5分ほど置いて軽くゆすります。※強くこすったり、たたくなど繊維を傷つけないようにしましょう。
- 水気を切ってタオルドライを行う。上下でネクタイを挟むよう水気を切ります。
- ハンガーにかけて、陰干しで乾燥させます。
- 乾いた状態から綺麗に仕上げるためにアイロンをかけます。ネクタイは蒸気によってシワを綺麗に伸ばすことが出来ます。この時に当て布をしながらアイロンをかけることをおすすめします。
これでネクタイは綺麗になりますよ♡クリーニングに出さなくてすむなら、家で丁寧に洗いましょう。
ワイシャツ編

ワイシャツ
季節関係なくスーツにかかせないのが【ワイシャツ】です。
家でも洗えますが、なんせアイロンがめちゃくちゃ面倒なんですよねぇ。ワイシャツはそんな高くないので1週間洗わなくてもすむ人もいるんじゃないてしょうか?
しかも最近ワイシャツのクリーニングが安く出来たりするので、一人暮らしや忙しい主婦にはありがたいんでふよね。
1日で仕上げてくれたりますからね♡
家では落とせない、頑固なワイシャツの黄ばみや襟汚れを綺麗にしてくれます。
クリーニング頻度は1週間に1回が理想です。
ワイシャツの胸ポケットもよくレシートが入ったりするので、ちゃんと確かめましょうね!
スーツを綺麗に保つ方法

綺麗なサラリーマン
- ハンガーブラシ…スーツの着用後、ブラッシングでホコリを落とし、風通しの良い場所で保管することです。
- アイロン…スーツにアイロンなんか!?って思ってる人もいますよね。スーツじゃなくてもネクタイやワイシャツにちょっとしたシワや気になる部分にスチームアイロンを当てる。
- 消臭スプレー…やはり夏場やタバコを吸う人は必ず必要になりますよね。周りの人が嫌にならないように消臭スプレーは帰ってすぐ吹きかけておきましょう。
・まとめ
クリーニングにスーツを持っていくとなると、いつぐらいに持っていけばいいのかな?って思いますよね。
他の人に聞くのもちょっと恥ずかしい感じもしますし…。
でも、クリーニングには出さなくちゃって思いますよね!スーツって高いですからね。少しでも長くスーツを着ていたいですから。
もし、忙しくてスーツを出せなくても1シーズンに1回は出しておきましょうね♡同じスーツばかり着るのではなく、2,3着は必ず用意しておくことをおすすめします。
今はUNIQLOでもスーツが売っていますからね!そういったスーツと少し高いスーツを使い分けするのもいいかもしれませんね。
スポンサードリンク