
気になる女性
家のトイレにスリッパっているのかな?って考えたことありませんか?
私ね、これあるんです!
一人暮らしをしている時に、そんなに友達も来ないし一人だし、毎日掃除するしスリッパは必要ないかな?って思ってしまうんです。
でも、実家のトイレはちゃんとスリッパが用意されていたので、念の為にスリッパも用意はしたんですけど…。
まぁ、一人の時は全然使わないですよね!!友達の家に遊びに行ったら一応スリッパ使わせてもらうんですけど。
みんなそんなもんなのかな?って思っても、こういうことってなかなか人に聞けないですよね。
今回はトイレにスリッパは必要なのかを調べてみたいと思います。
目次
なぜトイレにスリッパがあるの?

トイレ
たまに、トイレにスリッパがない家もありますよね!!
お店などに行くと必ずスリッパがあったりするのは当然なんですが…。
かつてトイレは不衛生な場所というイメージがありました
和式が主流だったころは、トイレの床に飛び散って尿で汚れたり、タイル貼りの床が冷たかったりしたので、【トイレにはスリッパが必要】と思っていた人も多いと思います。
ところが、現在はトイレがどんどん進化しておしゃれになっています。1人でホッと気持ちよくいれる空間【レストルーム】として、リビングなどほかの部屋と区別する意識はだんだんと低くなってきているみたいなんです。
※レストルームとは、休憩所や休憩室を指します。
なので、トイレもリビングみたいな間隔で使う人も多いから、現在ではスリッパはトイレに要らないという考えの人増えています。
トイレには汚れがたくさん潜んでいる

焦る女性
確かに、トイレではホッと出来る空間だと嬉しいですけど、それでもやっぱり気になるのがトイレ内での汚れです。
トイレは意外と目に見えない汚れがたくさん潜んでいますからね!!
スリッパが必要なポイント①立って用をする
今は男性でも座って用をたしている人もたくさんいます。
でも、やはり男性用トイレに行けば、立って用をたすようになっていますよね!!
その立って用をたす行為で、「床や壁」など便器の周辺には、見えない飛び散った尿がいっぱいなのです。その量はなんと、男性1人が1日で約2,300滴もあるんです。
めちゃくちゃ汚いですよね!!こんなにも飛び散っているのかって聞いただけでも嫌になります。
スリッパが必要なポイント②汚れや菌は他の部屋にも広がる
しっかりと便器の中を狙ってるから大丈夫って思っていても、便器の外にも飛び散っていたり、床や壁などの約半径1メートルの範囲には【汚れ】や【菌】が広がっています。その汚れているトイレをスリッパなしで入り、出て他の部屋に行っていたら、他の部屋にも【汚れ】や【菌】が広がってしまいます。
スポンサードリンク
スリッパでトイレに入ることで、他の汚れや菌をリビングなどに広げないということが出来ます。
スリッパが必要なポイントその③来客が来たとき見栄えもいい
靴を抜いて入るお店のトイレに絶対にスリッパがありすよね!
それと同じ考えです。
やはり、誰が家に来たときにはスリッパがある方がいいですよね。裸足や靴下でトイレに入らないといけないの?って思う人もいますからね。
もし自分はスリッパを使わないからって言う人は、スリッパ置き場を立てスリッパを置いておくことをおすすします。
※ここで注意
スリッパを立てておくのもいいのですが、ちゃんと定期的にスリッパを洗って置かないと尿や菌が飛び散っているのでそこを忘れないで下さいね。もし、それが面倒くさいって思う人は、来客が来るときだけトイレ用のスリッパを出して、また洗って袋に入れてどこかに置いておくことをおすすします。
スリッパが要らないという人の意見は?

断る男性
先程スリッパが必要なポイントを話しましたが、それでも要らないという人もいます。
- 履き替えるのが面倒くさい
- あまり気にならない
- 一人暮らしで必要ない
- マットは敷くけど、スリッパ必要ない
など必要ない人にも様々声があります。
人それぞれっていうことにはなってしまうんですが、個人的にはスリッパは必要あり!!の方ですかね♡
スリッパを洗う頻度や種類は?

スリッパ
じゃあ、トイレにはスリッパが必要って言ったけど、一体どれぐらいの頻度でスリッパを綺麗にしないといけないのか気になりますよね!!
だって、尿の汚れや菌などがついているんですから…。
スリッパを洗う頻度は?
スリッパを洗う頻度は1週間に1回が目安にされている人が多いでしょう。
洗濯機で洗うのであれば、トイレのマットと一緒にスリッパも洗うのがおすすです。
特に、酸素系の漂白剤につけ置きしたあとに、マット類と一緒に洗うのがいいですよ♡
洗濯機で洗えるのなら楽ですよね!!
スリッパにもいろんな種類が!?
トイレのスリッパにもいろんな種類があるのを皆さんは知っていますか?それを少しだけ紹介しちゃいますね♡
- ビニールスリッパ
スリッパの素材によっては、洗濯機で洗えないのもあります。そうなると、手洗いは嫌だなって思いますよね。そんなときは、ビニール製のスリッパにするといいんです。毎日除菌シートで拭いたり出来るので、清潔感が保てます。
- 使い捨てスリッパ
スリッパを使わないけど、来客時のみ使うからという人には使い捨てスリッパがおすすめです。定期的に買い替えて使い捨てにしちゃえば、洗う手間も拭く手間もなくて1番簡単です。
ですが、問題が一つ。
来客時のみに使うのはいいんですが、とても費用がかかってしまうからです。まぁ、ホテルなどに泊まってそれを持って帰る人は、それを使うのもいいですよ!!
・まとめ
トイレのスリッパって家にあるとそれが普通だとどこに行ってもあるものだと思ってスリッパがないってなると、ちょっとびっくりしちゃいますよね!!
でもやはり世の中にはスリッパが必要がない人もいるので、それはそれでいいと思います。
トイレは自分にとって癒やしの場所にしている人もいますし、最近のトイレは尿が飛び散らないようにと工夫している便器もありすからね。
そういうのを使っていると、スリッパの必要はないかもしれませんね。
これからどんどんトイレも進化していってほしいですね♡
トイレでは気持ちよくいたいって気持は絶対みんな一緒ですからね!!スリッパを必要か必要ないのかは人それぞれなので、もし無くても気にせずに「この人はスリッパが必要ないのね」って思うぐらいがいいですよ。
スポンサードリンク