
子供がトイレを使ってる様子
「トイレに行くー!」と勢い良く言ってくれるのはいいんですが、子供がトイレに間に合わずマットにおしっこが漏れちゃった!ってことありますよね。
子供を持つ家庭だけではなく、ペットを飼っているご家庭でも経験があるのではないでしょうか?
このように派手に汚してくれればマットを洗濯するきっかけができるのですが、何もなければトイレのマットをずっと洗わないままという人も多いはずです。
しかし、そのまま放置しておくと臭いがついたり、カビやダニが繁殖しまうこともあるんです。しかも、水虫の人が同じマットを使った場合には、マットに水虫菌もついちゃうんです。
それってヤバイですよね!!!そうならないように、トイレのマットの洗濯方法などを紹介したいと思います。
目次
トイレのマットってどれぐらいの頻度で洗濯するの?

マット
トイレのマットを洗濯するのはいいんですが、一体どれぐらいの頻度でみなさんは洗濯するんでしょうか?
- 毎日替える
- 2日に1回
- 1週間に1回
- 1ヶ月に1回など…
これは家庭によって様々です。
ちなみに、私は1週間に1回トイレマットを替えます。
トイレマットを洗濯するのは人によって基準は違うとは思いますが、一応ポイントを紹介しておきます。
トイレマットを洗濯するポイント
- ホコリがたまったと思ったら洗濯
- 湿っぽいと感じたら洗濯
- 尿汚れがついたらすぐに洗濯
この他にも自分なりのマットを洗濯するポイントはあると思います。
普段からの心がけで、トイレのマットを綺麗に保つことが出来ます♡
トイレマットを洗濯する方法は?

洗剤
トイレマットを洗濯するってなると、「そんなの簡単じゃん!洗濯機に入れてスイッチオン」で終了でしょって思いますよね!
私もそうです。
忙しいので、洗濯機で終わらしちゃってるんです。でも、トイレマットにはちゃんと洗い方があるみたいなんです。
トイレマットを正しい洗濯方法!
トイレマットの洗濯は、基本的に【手洗い】がおすすめです。
洗濯表示見たら、洗濯機で洗えるって書いてあるけどってなってるけど?って疑問になりますよね。
では、何でトイレマットは【手洗い】がいいんでしょうか?
それは、飛び散った尿のマットを同じ洗濯物と一緒に洗うのが…ってのがありますよね!!
衛生的に考えて、同じように洗うのは嫌ですよね。
漂白剤と市販の洗剤を使う場合と分けて説明したいと思います。
酸素系漂白剤の場合。
まずは、酸素系漂白剤を使った場合を説明します。
※マットのホコリをはらっておくことが大切です。
スポンサードリンク
用意する物
- バケツまたは洗面器
- お湯
- 酸素系漂白剤
- 炭酸ソーダ
用意する物はこれだけです。
- バケツまたは洗面器にお湯をはる。※お湯は40度から50度のお湯をはりましょう。
- 酸素系漂白剤を入れます。バケツの中に酸素系漂白剤を【1/2カップ】と炭酸ソーダを【約大さじ2,3杯】を入れます。
- 5分ほどもみ洗いをしたら、翌日の朝までつけ置きします。
- 翌朝、水洗いして汚れが落ちていることを確認しましょう。汚れが落ちてない場合は、もみ洗いのつけ置きを繰り返しましょう。
- 脱水はさすがに手では難しいので、洗濯機で脱水のみ行いましょう。
洗剤で洗う場合。

洗濯板と桶
市販の洗剤で洗うことで、尿の汚れや臭いを対策出来るんです。
※おすすめの洗剤は【アタック 消臭ストロング】です。粉末と液体タイプの2種類あります。どっちでもいいんですが、粉末の方が強力的と言われています。
用意する物
- バケツまたは洗面器
- お湯
- 市販の尿臭対策の洗剤
こちらも用意する物はこれだけです。
- バケツまたは洗面器を用意して、40度から50度のお湯をはる。
- 洗剤の説明をよく読んで下さい。その適量をバケツの中に入れて、よく溶かします。粉末なら特に溶かしてください。
- よくもみ洗いをして、水洗いしましょう。汚れが落ちていることを確認します。汚れが落ちてない場合は、落ちるまで手洗いしましょう。
- こちらも洗濯機で脱水します。
たったこれだけです。
手洗いには面倒くさいと思った人は、嫌じゃなければ衣類とは別に洗濯することをおすすめします♡
トイレマットは必要なの?

疑問になる主婦
トイレマットってそもそも必要なものかのかな?って疑問になってる人もいるんじゃないでしょうか?
トイレマットがあることでのメリットやデメリットってあるんでしょうか?
トイレマットがある場合のメリット
- 飛び散った尿を吸収してくれる
- ホコリや汚れが目立たない
- 同じ場所に毎日立ったりしても、跡がつかない
- スリッパなしでも使える
- 見栄えがいい
トイレマットがある場合のデメリット
- 汚れがついてても、マットでわからない
- マットを頻繁に洗わないといけない
- ホコリがつきやすい
- 最低でも2枚はトイレマットが必要
と、メリットとデメリットはこんな感じですね!!
メリットとデメリットを考えると、私的にはやはりトイレマットは必要かなって考えちゃいます。スリッパをあまり使わないので、トイレマットがある方が有り難いですね!
面倒くさいなって思った人は、トイレマットを使用しなくても大丈夫だと思います。その分、トイレ掃除を頻繁にしないといけないので、それを徹底的にしたらトイレを綺麗に保つことが出来るので気持ちもいいかもしれませんよ♡
・まとめ
トイレマットをしてない所ってあまりないと思いますが、やはり男性の一人暮らしや実家がトイレマットを敷いていなかったら必要性っていうのを感じないですよね!
でも、トイレマットを敷いておくだけで尿が飛んだりするのを防ぐことができますし、見た目も綺麗ですから。
ただ、トイレマットを洗濯するってなるとそこがちょっと面倒くさいなって思う人もいますよね!しかも、トイレマットってどれぐらいの頻度で洗っていいのかイマイチわからないですよねぇ。
そこがまた問題なんです。
自分の感覚で掃除してていいのかな?って思っちゃいますからね。まぁ、トイレマットは最低でも2枚は必要になりますよね。替えがないと洗っている間はトイレマットがないままになりますからね!!!そうなると、困りますからね。
マットがないと掃除はめちゃくちゃ楽なんですけどね。すぐに、尿が飛び散っているのもわかりますし…。でも、友達が来たときは友達に「トイレの後、掃除して出てきてね」とは言えないですよね!
トイレマットを敷いておけば、こっちが洗うだけでいいですから。
トイレマットは洗い方は人それぞれだと思います。手洗いの人いれば洗濯機で洗う人もいます。きちんと洗っておけば、尿や臭いは取れるので大丈夫ですよ♡
トイレマットを綺麗に洗濯して、トイレを綺麗に保ちましょう!
スポンサードリンク