
セーターに穴
「あれ??なんかスーツのズボンに穴が!!!」ってことありますよね!
私はスーツではないんですが、学校の制服に穴があいていてしまってどうしたらいいの?ってなったことがあります。制服もですが、スーツも1着って高いんですよねぇー。
制服ならまだ同じ物が売ってたりするけど、スーツとなると何年も前に買ったスーツだったりすると、同じ物ってないんですよね。
ズボンだけとか同じ生地でとか難しいから、少しでも修繕可能なら直したいですもんね!!
じゃあ、どうしたらスーツにあいた穴を修繕出来るんでしょうか?
目次
スーツの穴を修繕するには?

悩む女性
スーツに穴があいてしまったとなると、どうにかして穴を修繕したいなって思いますよね!!!
すぐにスーツが買いにいけるのならいいんですけど、それも難しかったら穴を修繕するしかないですからね…。
裁縫が得意な人はこんなのちゃちゃーっと綺麗に直しちゃっうんでしょうけどねぇ。苦手な人はどうしたらいいんでしょうか?
スーツの穴の修繕に必要な物は?
- スーツに入っていた同じ布地
- アイロン
- アイロン台
- あて布(ハンカチでもOK)
- ハサミ
- 接着芯(両面)
と、こんな感じですね!!
知らない人もいると思いますが、スーツを買ったときにズボンやジャケットのポケットに同じ生地の布が入ってるのを知っていますか?
それを使うと小さめの穴はわからないと思います。
※もし、スーツと同じ布がない人はスーツと似た色の布。もしくは、接着芯がついている補修布と言うのがあるのでそちらで対応して下さい。
単色なら大丈夫だと思いますが、柄があるとなるとちょっも難しいかもしれません。穴の位置でわからないのであれば、単色の補修布で修繕可能だと思います。
それでは、穴の修繕の仕方を教えましょう!
スーツに穴があいてしまった時の修繕方法

裁縫道具
では、穴があいてしまった時の修繕方法を教えたいと思います。
先程紹介した、穴を修繕するのに必要な物を用意します。
- スーツと同じ生地の布を穴よりも少し大きめに切ります。
- 穴と同じ大きさに接着芯を切ります。
- アイロン台にスーツ、接着芯、切った布の順番に置きます。
- アイロンを用意して、あて布を最後に置いてその上から熱したアイロンを押しあてます。
- 念のために穴の下に余った布を置いておくと空いた部分が他の布とくっつかないですみます。
小さければ小さいほど、穴が目立つことはないと思います。ですが、穴がとても大きくて補修布でも無理だなってなる場合もあると思います。
そして、穴を修繕する前に少しだけ穴の周辺をハサミで綺麗に切って置いたほうが綺麗に仕上がりますよ♡
スポンサードリンク
これは簡単ですよね!!!
裁縫が苦手な人でもすぐに出来ます。
他の方法も教えちゃいます。
スーツが破れた時は【かけはぎ】方法

裁縫
穴ではないけど、少し裂けたみたいな感じに破れてしまった時はどうしたらいいの?って悩んでる人いませんか?
泣く泣く捨てちゃったって人もいるんじゃないてしょうか?
それを修繕出来たら嬉しいですよね!
その方法が【かけはぎ】という方法です。
- かけはぎ…共布と呼ばれる布(スーツなどを購入したときについてくる同じ生地)を補修したい部分の表面に置いて、糸を刺し込んだり織り込んだりすることで、元の布地と同化させるんです。
かけはぎに必要な物
- 針
- 糸(目立つ色のもの)
- 元布(スーツで購入したときについてくる生地)
- スタンドライト(あれば)
- アイロン接着テープ(裏から接着する)
- 糸切りバサミ
- 毛玉取り機
- 拡大鏡(あれば)
【かけはぎ】の方法
- 共布を上下左右1.5センチずつ余裕をとってカットします。
- 柄に合わせて共布の1辺をほぐす。
- 地道に1~2本ずつ刺しこんでいく。
- 4辺刺し込んだら裏からアイロン接着テープで貼り付けます。
- 表にはみ出した部分を糸切りバサミで切ります。
- 切れなかった部分は毛玉取りにカットしてもらいます。
と、こんな感じで【かけはぎ】を行います。
もし、わからないなと思った人は、動画で【かけはぎ】と検索したら手順などを細かく教えてくれるので、そちらを見て下さいね!!
そして、大きめな穴があいた時はどうしたらいいんでしょうか?
大きな穴があいてしまった時は?

ポイントを教えてくれる女性
小さな目立たない穴ならいいんですが、大きめな穴があいてしまったってなるとこれは自分では修繕は不可能ですよね。
そんな時は、【直し家】【洋服の補修・修理】といったお店があります!!
これが結構どこにでもあったりするので、そこに一度聞いてみるといいかもしれませんね♡
しかも、最近ではクリーニング屋さんでも洋服の修繕をやってくれる所もあります。クリーニングのついでに、修繕可能なのかを聞いてみるのもいいですよ!
修繕する費用
お店によって金額は違ってきますので、出す際は必ずお店の人に大体どれぐらいかかるのか聞くことをおすすめします。
- スーツの補修…¥3,000+税
と意外と思ったよりお安めですよね♡
これはミシン刺しでの修繕方法になります。
ミシンで細かく縫い込み穴の補修する技術です。こちらになると、手でのお直しよりぐっとお値段も安くすみます。
・まとめ
スーツや自分のお気に入りの服に穴があいたとなると、めちゃくちゃ凹みますよね。
しかも、スーツとなると値段が高いのですぐに買うってなるとちょっと躊躇しちゃいますからねぇ。
まぁ、何着もあるのならそんなに気にしなくていいかなって思いますが、気に入って悩んで買ったスーツとか思い出のスーツとかってなるとやっぱりまだ着たいなって思っちゃいますよね!
少しでも長く着たい。でも、この小さな穴が直せないってなるとくやしいですよね。自分の不器用さが嫌になりそうです。
でも、最近は不器用な人でもボンドだけでトートバックが作れたりするので、不器用なんて関係ないんです。
なので、ある程度の小さな穴であればスーツに入っていた余り布を使って修繕すれば、元通りになります。
そうなると、また頑張って仕事をしようって気持ちにもなりますよね♡
自分で針と糸を使ってやる方法はちょっとむすなって私も思います。となると、補習布とアイロンでペタって貼り付ける方法なら誰でも出来ますからね!後は柄が入ってなければバッチリって感じですよね。
手先が不器用でも修繕は可能です。
ぜひ、1度スーツの穴を修繕してみませんか?
スポンサードリンク