
嬉しそうなうさぎ
ほんと、最近の柔軟剤っていい匂いのものばっかり♡
この匂いもいいし、この匂いもいい。でも、値段が高いのもあるんですよねぇ…。使ってみたいのに!
でも、いい匂いをさせたいがために柔軟剤をたくさん入れたりしてる人もいるんじゃないでしょうか?
洗濯を毎日している人は分かっているとは思うんですが、初めて一人暮らしする人は知らない人が多いと思うんです。
現に私も、柔軟剤をたくさん入れたらいい匂いが長持ちするイメージがして、たくさん入れてしまったことあります。
そんな間違いをさせないように、今回は洗濯物のいい匂いを長持ちさせる方法やおすすめの柔軟剤などを紹介します!
目次
洗濯物が良い匂いにならない原因とは?
柔軟剤のあのいい匂いがしないのは原因があるみたいなんです。
原因①外干し

外干し
晴れた日には必ず外干しにって人は多いですよね!!雨の日なら部屋干しでってなるんですけど…。特に部屋干しをしてしまうと、生乾き臭がして嫌だなって人もいますからね!!
外干し=太陽の光には、殺菌効果があるんです。
洗濯物は綺麗になるのは間違いないのですが、その外干しをするだけで柔軟剤のいい匂いも飛んでいってしまうし、風が強い日は風で匂いが飛んでいってしまうんです。
外干ししてしまうと、いい匂いは残りにくくなってしまうということになります。
原因②使い方を間違っている
毎日洗濯していると、たまに適当に洗剤や柔軟剤を入れたりすることありませんか?
洗剤と柔軟剤を同じ場所に入れてみたり…。洗剤や柔軟剤の量が少なかったりと。
特に洗剤は陰イオン、柔軟剤は陽イオンになるので、一緒に入れてしまうと中和されてしまいます。
そうすると、洗剤の効果も柔軟剤の効果もなくなってしまいます。柔軟剤の容量を守らないのも逆効果ですので注意して下さいね!!
原因③詰め込みすぎ

たくさん洗濯する男性
洗濯物を洗うときって、ギュウギュウに詰め込んでしまう人多いですよね!!だって洗濯を1回で終わらしたいですもんね。その方が楽ですし…。
でもそれが、柔軟剤の匂いを軽減させる原因なんです。
洗濯物は詰め込みすぎてしまうと、汚れも十分に落ちません。汚れが落ちないと柔軟剤はいい匂いを残すことはできません。
理想は7.8割ぐらいだと言われています。もし、ギュウギュウに詰め込みすぎてて柔軟剤の匂いがしないなって人は、一度洗濯物を少なくして回してみてはどうですか?
原因④脱水は1回
洗濯する時って、おまかせコースをしている人が多いんじゃないでしょうか?私もその1人です。
おまかせコースにすると大体脱水には約4分に設定されているものが多く、中には脱水が2回に設定されている洗濯機もあります。
スポンサードリンク
脱水をあまりにもやりすぎてしまうと、匂いを残すことができなくなります。洗濯物もゴワゴワしてしまいますし…。
せっかく柔軟剤を使ったのにこれでは意味がないので、脱水の回数は1回、時間は約2分程度がおすすめです。
洗濯物をいい匂いさせる方法

香りスプレー
- 浸け置きする
柔軟剤のいい匂いを残し、長持ちさせるのには【浸け置き】することが1番効果が高いんです。
脱水前に柔軟剤を入れて、30分から1時間ほど置くことをおすすめします。そして脱水を約2分で行うことで柔軟剤のいい匂いを残すことができます。
※ただし、浸け置きは柔軟剤の匂いを残す効果があるのでめちゃくちゃおすすめですが、あまり長時間放置してしまうと逆に【雑菌】が繁殖してしまったり、汚れが戻ったりすることがあるので気をつけて下さい。
- お湯で洗う
洗濯物に柔軟剤の匂いを残すには、洗濯物の汚れをしっかりと落とすことが大事です。洗濯物の汚れは約40度前後で繊維から離れやすくなります。お湯の残り湯などを使うと、水道代の節約にもなります。
さらに、粉末洗剤や漂白剤を使うことで洗浄力も高まりますので、汚れも落ちて、柔軟剤の匂いを残すにも効果的な方法です。
- 柔軟剤スプレーを使う
毎日毎日忙しいのに浸け置きなんて出来ないって人におすすめなのが、柔軟剤スプレーです。ドラッグストアでも売っていますが、柔軟剤スプレーは自分でも作ることが出来るんです。
大体500mlのお水に対して、自分の使っている柔軟剤を15から20mlほど入れます。
たったこれだけです。百均に空のスプレーボトルが売っているのでそれを使って作るのがいいですよ。
これを直接洋服にかけるだけで、柔軟剤の匂いを残すことが出来ます。さらに、重曹を小さじ1杯ほど入れると消臭効果も期待出来ますよ♡しかも、冬場にこれを使うと静電気防止にもなります。
洗濯槽は定期的に掃除しておきましょう!

バケツと雑巾
柔軟剤のいい匂いを残そうとするならば、定期的に洗濯槽を掃除することをおすすめします。
洗濯槽の掃除を定期的にしていないと、汚れがすごく溜まってしまいます。まぁ、目には見えない汚れなので余計に掃除しない人も多いと思いますが…。
特に柔軟剤を使っていると汚れがたくさんついてしまうことがあるので、いい匂いをさせたいのであれば定期的に掃除が必要です。
洗濯槽クリーナーは百均にも売っているので、とてもお手軽に出来ますよ♡
・まとめ
洗濯物がいい匂いがしてると気持ちが高まりますよね♡しかも、ドラッグストアに行けばいろんな柔軟剤がありますからね!
仕事に行きたくないって日でも柔軟剤の匂いが少し匂うだけで気分がアップする感じで!!でも、部屋干ししないと柔軟剤の匂いが残らないってのも嫌ですよね。
私は外干しが好きなので…。
外干しでもちゃんと柔軟剤のいい匂いがする方法はまだきっとたくさんあると思うので、いろいろ調べてみたり試したりするのもいいですよ。
私は浸け置きしても忘れてしまうのが嫌なので、柔軟剤スプレーを使っています。洗濯で使っている柔軟剤とは違うやつなんですが。
市販の柔軟剤スプレーも売っているので、同じ柔軟剤を使うのであれば市販の物でもいいですよね!それが無くなれば自分で作ればいいだけですからね♡手軽でおすすめです。
まぁ、最近の柔軟剤はどの柔軟剤も長持ちするようになってると思うので、ちゃんと分量を間違えたり、洗剤と柔軟剤を一緒に入れたりせずにするだけでも十分だと思いますよ!!
後はちゃんと洗濯槽の汚れを定期的にしておきましょう!
スポンサードリンク